公開Zoom数学史講座のお知らせ
Zoom数学史講座を、今年度は一般の方に公開して開催いたします。
2022年は、毛利重能著『割算書』の最古の版本が元和8(1622)年に発刊され、400年になる節目の年です。序文にアダムとイブの伝説が述べられ、算盤による割算には中国の『算法統宗』の影響がみられるなど『割算書』の背景や内容には興味深いものがたくさんあります。
今回は、特に17世紀初頭の西洋や中国の科学と文化に造詣が深い曽我昇平氏をお招きし、『割算書』について講演をしていただきます。
皆様お誘いあわせの上、『割算書』400年記念の最初の行事にぜひご参加ください。
記
1.日時: 2022年2月13日(日)午後1時30分〜3時(質問時間を含む)
2.講師: 曽我昇平氏(四日市大学関孝和数学研究所研究員)
3.演題; 「『割算書』について」 副題;『割算書』と『塵劫記Jの序文の比較
4.参加方法:
学会HP上部に『数学史講座参加申込』があります。
2月5日(土)までに登録してください。 締 め 切 り ま し た
招待メールを2月8日(火)までにお送りします。
届かない場合は、必ず下記迄お問い合わせください。
5.お問合せ先: 小曽根淳 ✉ozonejam@sctv.jp ☏0283-24-8886
〒327-0837 栃木県佐野市植野町 1872-2